6月15日(金) 校外学習−廃寺(1・2年生) |
 |
 |
 |
1・2年生一緒に多賀城廃寺に行きました。廃寺ではウォークラリーを楽しみました。雨が降っていたので,学校に戻って体育館でお弁当を食べました。1年生と2年生で一緒に食べたお弁当はおいしかったです。 |
|
|
|
6月15日(金) 校外学習−壺の碑・政庁跡(3年生) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
山王や南宮地区の様子を調べながら,歩いて多賀城碑へ行きました。あやめ園にはきれいにあやめが咲いていました。途中,雨が降り出したため,政庁跡ではおやつだけ食べて帰ってきました。 |
|
|
|
6月15日(金) 校外学習−浄水場(4年生) |
 |
 |
 |
末の松山浄水場では,私たちが使っている水が一体どこからやってくるのかを見学し,「利き水」でおいしい水を飲み比べました。仙塩浄化センターでは,排水がきれいになるまでの工程を見て,水がいつでも使えることのありがたさを学びました。 |
|
|
|
6月15日(金) 校外学習−地区探検(5年生) |
 |
 |
 |
総合的な学習「共に生きる」で保育園や福祉施設などを見学したり,学区内を歩いたりして,ユニバーサルデザインを見つけてきました。 |
|
|
|